everlemoned

サッカーと建築と日々の関心事を思いのままにつづるブログ

サッカー

ラ・リーガ20-21第9節 ヘタフェ対ビジャレアル【久保選手は86分から出場。試合結果はビジャレアルが3-1で勝利】

投稿日:2020年11月11日 更新日:

子供とボール

ラ・リーガは第9節、ビジャレアルはアウェーでヘタフェと対戦しました。
モレーノ選手、パレホ選手がチームに戻ってきて、ほぼベストメンバーとなったビジャレアル、強いです。試合、面白いです。

  • 試合結果:ヘタフェ 1-3 ビジャレアル
  • 試合のポイント:ビジャレアルの攻守でのポゼッションの使分け
  • MOM:パレホ選手

ビジャレアルが高いポゼッションから、多彩な攻撃で古豪ヘタフェを圧倒しました。
ビジャレアルはアウェーでしたが、今シーズン1番のできだったのではないでしょうか。

以下に、ゴールシーンを中心に試合を振り返ります。

    この記事の目次

  1. ラ・リーガ20-21第9節 ヘタフェ対ビジャレアル
  2. 選手層も厚くなり、ますます楽しみなビジャレアル
  3. 最後に



1.ラ・リーガ20-21第9節 ヘタフェ対ビジャレアル

この試合のビジャレアルは60%程度のポゼッション率。効果的にボールを支配し続けました。

先制点は11分。中盤左サイドからパレホ選手が相手DFラインの裏を取った右SBのマリオ・ガスパール選手にピンポイントとのロングフィード。マリオ・ガスパール選手がヘディングで中央に折り返すと走り込んできたパコ・アルカセル選手が胸でワントラップして、右足で流し込みました。これだけダイナミックな展開からのゴールは年間でも数回しか見られません。パレホ選手の正確なキックを信頼しているからこそ、右SBのマリオ・ガスパール選手があれほど思い切ってオーバーラップできるのだと思います。すばらしいゴールでした。

16分、ヘタフェが追いつきます。ゴールキックをラウル・アルビオル選手がヘディングで跳ね返しますが、それを拾ったアラン・バーリ選手が豪快なミドルシュートで同点とします。バーリ選手のまわりにはビジャレアルの選手が何人もいましたが、一瞬フリーにしてしまったところをドカンと決められてしまいました。ただ、このミドルシュートも圧巻の精度でした。

その1分後、このゴールがこの試合の流れを決めてしまいました。
左サイドでモイ・ゴメス選手からペドラザ選手に縦パスがでます。モイ・ゴメス選手はそのままPA内にフリーランニング。ペドラザ選手はPA内やや左よりのパコ・アルカセル選手に横パスを入れ、パコ・アルカセル選手はダイレクトでモイ・ゴメス選手に。モイ・ゴメス選手の折り返しを最後はマヌ・トリゲロス選手が合わせました。モイ・ゴメス選手のお手本のような3人目の動きから生まれたゴールでした。このゴールでビジャレアルは、その後、ボールをうまくポゼッションしながら、優位に試合を進めることができました。

ビジャレアルの3点目は62分。自陣センターサークル付近からパレホ選手がモレーノ選手にパスを送ると、そのボールがうまく抜けて、パコ・アルカセル選手に通ります。パコ・アルカセル選手はそのままPA付近まであがり、右から駆け上がってきたモレーノ選手に若干浮かせたオシャレなパス。それをモレーノ選手は右足ハーフボレーで豪快にゴールにたたき込みました。

久保選手は86分からモレーノ選手との交代で右WGに入ります。プレー時間も少なく、チームもボールをキープし逃げ切りを図る時間帯に入っていたため、攻撃で見せ場は作れませんでしたが、体を張ってボールをキープする場面もあり、献身的なプレーぶりでした。

2.選手層も厚くなり、ますます楽しみなビジャレアル

砂浜とボール

この試合、交代で入った選手は、バッカ選手、コクラン選手、久保選手、エストピニャン選手。ベンチにはチュクウェゼ選手。スタメンで出ていてもおかしくないメンバーが交代出場ででてくる今のチーム事情はとても選手層が厚いと言えます。

なかなか、1シーズンを通して好調な時期が長くは続かないのがサッカーですが、ケガ人さえ出ずに今のメンバーで戦い抜ければ、来シーズンのCL出場権、今シーズンのEL上位も見えてくるでしょう。

3.最後に

モレーノ選手、パレホ選手が戻り、攻撃の面ではこれからまだまだ破壊力を増していくでしょう。その攻撃陣に久保選手も加わり、チームとしても個人としてもまだまだ成長してほしいです。今シーズンのビジャレアル、まだまだこれから目が離せませんね。

がんばれ、久保選手

第7節のカディス戦での久保選手プレー内容



-サッカー
-

執筆者:


コメントをもらえるとうれしいです。

関連記事

サッカーボール

1994年ワールドカップ準々決勝 ブラジル対オランダ。攻撃重視の両国がサッカーの醍醐味である3-2の打ち合いを披露。

ブログのテーマどうしよう?と迷ったので、大好きなサッカーネタを自分勝手に好き放題に書いてみます。私が初めてワールドカップをライブで見たのは13歳の時、1990年イタリア大会でした。それ以降8大会の中か …

サッカーボール

ラ・リーガ20-21第6節 ビジャレアル対バレンシア【久保選手は63分から出場。試合結果は2-1でビジャレアル勝利】

ラ・リーガは第6節、ビジャレアルはホームにバレンシアを迎えました。 試合はいぶし銀パレホ選手が決勝ミドルを決め、2-1でビジャレアルが勝利。 久保建英選手は63分から出場し、ビジャレアルでは最長となる …

オランダ国旗

1998年ワールドカップ準決勝 ブラジル対オランダ。前回大会準々決勝と同カード、オランダのリベンジははたして?

ブログテーマどうしよう?と迷ったので、てんどんでいきます。 今日も大好きなサッカーネタを自分勝手に、好き放題に書いてみます。 今日は私の2番目にお気に入りのカードを紹介します。 1998年フランス大会 …

サッカーボール

サッカー日本代表に新フォーメーションを提案!遠藤航選手をアンカーに起用した4-1-3-2でより攻撃的に!

オランダ遠征(9日カメルーン戦、13日コートジボワール戦)を戦う日本代表25名が発表! W杯経験者9名、東京五輪世代7名とバランスの取れたワクワクするメンバーです。 今回は、私の独断と偏見による新フォ …

サッカー

【サッカー日本代表、大好きなゴールベスト11】代表戦観戦歴30年以上の私でも、このベストゴール11は今でも興奮します。

今回の記事を書くにあたって、YouTubeでゴールの動画を検索し、再確認してみました。 やっぱり、どのゴールもあらためて大好きです。 代表の試合を初めてみたのは、1991年のキリンカップだったと思いま …

プロフィール

五島風景
山本 幸一
長崎県五島列島育ちの建築士です。43歳になり、日々がマンネリ化してくるなか、何か新しい行動を起こしたいと思い、ブログを始めました。少しずつ勉強し、サッカー・建築・関心事等をアウトプットしていきたいと思っています。

詳しいプロフィールはこちら