everlemoned

サッカーと建築と日々の関心事を思いのままにつづるブログ

サッカー

【いぶし銀サッカー選手 第1回 ビジャレアル パレホ選手】テクニックを使った中盤でのボールキープが特徴の選手です。

投稿日:2020年9月21日 更新日:

バレンシア

今シーズンは、ビジャレアルに久保選手、エイバルに乾選手と武藤選手、ウエスカに岡崎選手とリーガエスパニョーラに4人もの日本人選手が挑戦しています。
4人の挑戦により、リーガを観る機会も増えそうですね。

ただ、私もそうですが、まだまだビジャレアル、エイバル、ウエスカの日本人選手以外の選手の特徴がわからない方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、リーガで気になった「いぶし銀」プレーヤーを紹介していくシリーズを始めます。

第1回は、久保選手のチームメイト、ビジャレアルのパレホ選手です。(第2回はコチラ)

    この記事の目次

  1. いぶし銀サッカー選手 第1回 ビジャレアル パレホ選手
  2. テクニックを使った中盤でのボールキープ
  3. キックの精度と視野の広さを活かした長短さまざまなパス
  4. 今後のビジャレアルの展望

1.いぶし銀サッカー選手 第1回 ビジャレアル パレホ選手

本名 ダニエル・パレホ
国籍 スペイン
年齢 31
利足 右
ポジション ピボーテ
類似選手 ピルロ、遠藤保仁(ひょうひょうとしているところも似ています) 

「ピボーテ」という呼び方は、日本のサッカー中継ではあまり聞きませんよね。
ピッチ中央でプレーするMFのことで、ポジションとしても、要求される仕事としてもトップ下とボランチの中間といったイメージです。
リーガの解説では守備的な「ボランチ」よりも、「ピボーテ」と呼んでいることが多いです。
呼び方ひとつをとっても、スペインは攻撃重視ってことですね。(笑)

パレホ選手はバレンシアの10番として8シーズン、プレーし、今シーズンから、ビジャレアルに加入しました。
(本人にとっては不本意な移籍のようです。敬意を込め、写真をバレンシアに。)

パレホ選手、なんでもできます。二刀流どころではありません。
試合の組立て、中盤での守備、プレースキック、試合を決める決定的な仕事などなど。

その中でも、私がぜひ、注目して欲しいプレーは、この2つ。

  • テクニックを使った中盤でのボールキープ
  • キックの精度と視野の広さを活かした長短さまざまなパス

2.テクニックを使った中盤でのボールキープ

中盤のボールキープと言えば、ガチガチのフィジカル勝負をイメージしますよね?
ただ、パレホ選手のキープは違います。相手の逆を、裏をとってキープします。
股を抜いたり、裏街道(相手の背後にボールを出して自分が走るプレー)を使ったり。
とにかく他の選手では、危ない!と怒られてしまいそうなプレーでキープします。
それなのに、試合中のボールロストはほとんどありません。
あれだけ、中盤のボールキープで魅せるプレーができる選手はなかなかいないです。

3.キックの精度と視野の広さを活かした長短さまざまなパス

パレホ選手は、最近ではめずらしく異常にボールタッチ数が多いプレーヤーです。
移籍して間もないビジャレアルにあっても、ほとんどのプレーがパレホ選手を経由します。
加えてキックの精度と視野も広いため、いろいろなバリエーションのパスがでてきます。
サイドチェンジはもとより、長短のワンツー、相手の間を通すスルーパスに、アウトサイドで浮かすショートクロスなどなど。

視野が広いため、アオアシ風に言うと「俯瞰」を持っているため、こちらが予測しないところへパスが出ていくのも、パレホ選手の大きな魅力です。

4.今後のビジャレアルの展望

今シーズンのビジャレアル、モレーノ選手とパレホ選手がケガなく、シーズンを戦えれば昨シーズンと同様、もしくはそれ以上の成績を残せるはずです。
久保選手にとっても、体格的にもプレースタイルも似ているモレーノ選手と一緒にプレーできるのは、今後のプレースタイル確立のためにもかなりプラスとなるのではないでしょうか。

ヨーロッパリーグを席巻するくらいの活躍を期待したいですね。



-サッカー
-

執筆者:


コメントをもらえるとうれしいです。

関連記事

ワールドカップ

ワールドカップ初戦のジンクスを打ち破った2チーム。イタリア大会のアルゼンチン、アメリカ大会のイタリアチームを紹介。

子供のころの記憶は鮮明です。私は1990年イタリアワールドカップ以降の8大会を観戦してきました。この記事では、1990年イタリア大会のアルゼンチンと1994年アメリカ大会のイタリアチームについて書いて …

アンフィールド

リバプールの南野選手がFAコミュニティーシールドのアーセナル戦で流れるような連動からついに公式戦初ゴールを決めました。

2020年1月に現在の最強軍団であるリバプールに加入してから、なかなかゴールという結果がでなかった南野選手がFAコミュニティーシールドのアーセナル戦でついに移籍後公式戦初ゴールをあげました。 最強軍団 …

サッカー

ラ・リーガ20-21第2節 ビジャレアル対エイバル【第1節に続いて日本人対決。試合結果は2-1でビジャレアル勝利】

リーガエスパニョーラは第1節に続き、第2節もビジャレアル対エイバルの日本人対決。 今節からエイバルにはニューキャッスルからレンタル移籍で武藤選手が加入しました。 武藤選手の今後の活躍、逆襲にも期待大で …

アンフィールド

リバプールの南野選手がプレシーズンマッチで1G1A。まだまだ本調子ではないチームで気を吐き、4得点に絡む活躍。

先日のFAコミュニティーシールドのアーセナル戦で公式戦初ゴールをあげたリバプールの南野選手が3部ブラックプールとのプレシーズンマッチに先発フル出場。 試合は7-3でリバプールが勝利。南野選手は1G1A …

ビーチサッカー

ルヴァンカップ決勝 柏レイソル対FC東京【両チームとも攻守の切替えが速く決定機の多い展開。結果は2-1でFC東京が優勝】

ルヴァンカップ決勝が元日の天皇杯決勝に続いて、新国立競技場で行われました。今シーズン、カウンター攻撃を得意としてきた柏レイソルとFC東京の対戦となりました。両チームともに決定機の多いスリリングな試合展 …

プロフィール

五島風景
山本 幸一
長崎県五島列島育ちの建築士です。43歳になり、日々がマンネリ化してくるなか、何か新しい行動を起こしたいと思い、ブログを始めました。少しずつ勉強し、サッカー・建築・関心事等をアウトプットしていきたいと思っています。

詳しいプロフィールはこちら