everlemoned

サッカーと建築と日々の関心事を思いのままにつづるブログ

関心

第2回 名曲ベストナイン The Birthday 編。曲、歌詞、そして声。ガレージロックファン必聴のバンドです。

投稿日:2020年10月25日 更新日:

工具

第1回リンドバーグ編に引き続き、今回は、The Birthdayさんでいってみます。

    私が選ぶ The Birthday 名曲ベストナイン

     1番 さよなら最終兵器
     2番 BABY YOU CAN
     3番 くそったれの世界
     4番 声
     5番 ROKA
     6番 1977
     7番 カレンダーガール
     8番 SASURA
     9番 LEMON

今回は、少し詳しくベストナインを紹介していきます。

    この記事の目次

  1. 第2回 名曲ベストナイン The Birthday 編
  2. 私が考える野球の各打順の役割(完全に個人的な意見)
  3. 名曲ベストナイン解説
  4. 最後に

1.第2回 名曲ベストナイン The Birthday 編

まずは、バンドメンバーの紹介

    The Birthday

     チバユウスケ(Vo・G)
     フジイケンジ(G)
     ヒライハルキ(Ba)
     クハラカズユキ(Dr)

2005年結成の4人組ロックバンド。
私はThe Birthdayのガレージロックが大好きです。

2.私が考える野球の各打順の役割(完全に個人的な意見)

第1回で説明済ですが、これが私の考える野球の各打順の役割です。
完全に個人的な意見です。

1番 足が速く出塁率の高い打者
2番 バントや右打ちのできるつなげる打者
3番 高打率のヒットメーカー
4番 チャンスに強いホームランバッター
5番 長打力があり打点を稼げる打者
6番 普通の打者
7番 意外性のある長距離砲
8番 キャッチャー
9番 ピッチャー
※現在の2番バッター最強説には対応しておりません。

3.名曲ベストナイン解説

ガレージ

1番 さよなら最終兵器
2012.6.13シングルリリース、
2012.7.18リリースアルバムVISION・11曲目収録
好きな歌詞のフレーズ
「生身だけで生きていれば、もうなんもかんもいらなくなる」
この曲の良さは、なんといっても疾走感!
1番打者に必要なチームに勢いを与える役目にピッタリな曲です。

2番 BABY YOU CAN
2011.6.15リリースアルバムI’M JUST A DOG・8曲目収録
好きな歌詞のフレーズ
「首からラジカセぶら下げた老人の、鼻歌はモーツァルトのなんとか、俺は嬉しくなってまた歩き出した」
The Birthdayの曲で最もポップ!
私が1番聴いている曲です。名曲クリーンナップへバッチリつなぎます。

3番 くそったれの世界
2014.4.16シングルリリース、
2014.5.28リリースアルバムCOME TOGETHER・1曲目収録
好きな歌詞のフレーズ
「世界中に叫べよ、I LOVE YOUは最強」
ザ・ロックンロール!
The Birthdayファンなら誰もが名曲にあげる1曲です。

4番 声
2015.10.21リリースアルバムBLOOD AND LOVE CIRCUS・11曲目収録
好きな歌詞のフレーズ
「声 聞こえるか 声 声 届け 声 小さくたって聞こえるさ 声 声 声」
The Birthdayの曲ではめずらしい応援ソング?
気持ちが負けている時いつも聴いている曲です。
きっちり仕事を果たしてくれる頼れる4番です。

5番 ROKA
2012.4.11シングルリリース、
2012.7.18リリースアルバムVISION・3曲目収録
好きな歌詞のフレーズ
「悲しみのはしっこはいつも、忘れられて放っとかれる」
「自由の真ん中はいつも、見えないままわからない」
歌詞がぶっ飛んでいます。(笑)
ぶっ飛んだ歌詞の中に、メッセージ性のある詞を混ぜてくるあたりが大好きです。

6番 1977
2017.5.10リリースアルバムNOMAD・2曲目収録
好きな歌詞のフレーズ
「1977 いつだって俺らは、心からつま先まで、持ってかれて帰れない」
スローテンポでもガレージ感満載!
スローテンポでも、アップテンポでも、ポップな曲も、疾走感あふれる曲でもガレージ感を忘れないのがThe Birthdayです。ちなみに私は1977年生まれです。

7番 カレンダーガール
2008.7.9リリースミニアルバムMOTEL RADIO SiXTY SiX・9曲目収録
好きな歌詞のフレーズ
「カレンダーになるのが夢なのって言ってたんだ、毎日私のこと見てもらえるからって、カレンダーガール」
イントロのガレージ感が最高!
The Birthdayの曲の中でも1番ガレージ魂を感じる曲です。
私がThe Birthdayにハマるきっかけになった曲です。

8番 SASURA
2014.5.28リリースアルバムCOME TOGETHER・3曲目収録
好きな歌詞のフレーズ
「その時君は何を思うだろう、無だとわかってオイルまみれのたわ言が終わった時」
安定の疾走感!
このベストナイン(9曲)中の5曲は、シングルカットされていません。
これが、The Birthdayの実力です。ぜひ、各アルバムを“通し”で聴いてみて下さい。

9番 LEMON
2013.12.4シングルリリース、
2014.5.28リリースアルバムCOME TOGETHER・7曲目収録
好きな歌詞のフレーズ
「絶望が火を吹いて、怒りへと変わっても、信じたいあの気持ち」
はじめて聴いたThe Birthdayの曲!
車でかけていたラジオから流れてきて、直後、iTunesで購入したのを覚えています。
私の中では、永遠のエースです。

4.最後に

チバさんの声は、ガレージロックを歌うためにあるの?
と思わせるほど、楽器と声との一体感がすごい。迫力とスケールにいつも圧倒されます。

スローテンポでも、アップテンポでも、ポップな曲も、ロックな曲も、疾走感あふれる曲でも、ガレージ魂を忘れないのがThe Birthday

これからも、まだまだ名曲が聴きたいな。



-関心
-

執筆者:


コメントをもらえるとうれしいです。

関連記事

デスク

【映画 スタートアップ・ガールズ】熱意や誠実さは目には見えませんが伝わるものです。見られ方を気にせず、まずは頑張ろう。

今日は休日。プレミア開幕戦「リバプール対リーズ」を観て、ドラマ「キワドい2人-K2-」の第一話を観て、映画の「スタートアップ・ガールズ」を観ました。するとめずらしいですが、この3つともすべてアタリでし …

コーヒー

【紹介】キリマンジャロと沈黙のWebマーケティング。休日の朝は、コーヒーを飲みながら、読書をして気分をリセットしよう。

お盆休み。ですが、コロナで五島列島への帰省を断念。 朝から2回目の記事投稿をしています。(一回目の投稿はこちら) 休日の朝はいつも家から歩いて5分のところにある珈琲館で、スクランブルトーストを食べ、コ …

仕事

なんのために人は働くのでしょうか?相場英雄原作・政治ドラマ「トップリーグ」はその答えのヒントをくれる作品です。

私は、働くモチベーションを維持するために、本を読み、音楽を聴き、映画を観ます。 「なんのために人は働くのでしょうか?」 みなさんは、この問いかけに即答できるでしょうか。今までいくつか仕事観についての記 …

ピラミッド

【蒼井碧著:建築史探偵の事件簿】日本の世界遺産と世界七不思議のつながりをひも解いていく建築ミステリーを紹介します。

ここのところ、「鉄の骨」、「ノースライト」と建築に関係する書籍やドラマの記事を2つ投稿しました。今回もその流れで、「建築史探偵の事件簿」(蒼井碧著)を紹介します。以下の3つのテーマが好きな方は、どハマ …

本

第2シリーズも面白い!TBS日曜ドラマ【半沢直樹】私の心に響いた名言2つ「感謝と恩返し」「自分の形」

私が思う半沢直樹がおもしろい理由、それは「正しいから」。 今回もドラマ「半沢直樹」が話題になっていますね。 私も毎週欠かさず、楽しみに観ています。 今回は、第4話(スパイラル買収劇)までから、私の好き …

プロフィール

五島風景
山本 幸一
長崎県五島列島育ちの建築士です。43歳になり、日々がマンネリ化してくるなか、何か新しい行動を起こしたいと思い、ブログを始めました。少しずつ勉強し、サッカー・建築・関心事等をアウトプットしていきたいと思っています。

詳しいプロフィールはこちら