everlemoned

サッカーと建築と日々の関心事を思いのままにつづるブログ

サッカー

プレミアリーグ20-21第15節 アーセナル対チェルシー 【ロンドンダービーの試合結果は 3-1でアーセナル勝利】

投稿日:

ロンドン1

プレミアリーグ第15節は、アーセナル対チェルシーのビッグロンドンダービーとなりました。今シーズンは低迷している両チームですが、ダービーマッチでの奮起に期待です。試合結果、ポイント及び私が選ぶMOMは下記です。

  • 試合結果:アーセナル 3-1 チェルシー
  • 試合のポイント:ボールまわしが遅く、足元のつなぎが多い試合に
  • MOM:該当選手なし

今シーズン調子の上がってこない両チームらしい試合になってしまい残念ではあるのですが、試合展開について解説していきます。

    この記事の目次

  1. プレミアリーグ20-21第15節 アーセナル対チェルシー
  2. 両チームともにボール回しが遅く、足元のつなぎが多い試合に
  3. ドルトムント(ブンデスリーガ)のスカウト力
  4. 最後に



1.プレミアリーグ20-21第14節 アーセナル対チェルシー

今回の記事では、プレミアリーグ第15節強豪同士の好カードにして注目のロンドンダービー、アーセナル対チェルシーの一戦を解説します。

今シーズンの両チームは、リーグ戦第14節終了時点でアーセナル15位、チェルシー6位と例年にないほど低迷しています。スターティングメンバーを見ると、両チームともにだいぶ顔ぶれが変わった印象を受けます。

試合前は、チェルシー10番プリシッチ選手、11番ベルナー選手に注目していました。

2.両チームともにボール回しが遅く、足元でのつなぎが多い試合に

まず、試合が動いたのは34分。アーセナルがPKを獲得し、これをラガゼット選手が確実に決めて、先制します。2点目もアーセナル。前半終了間際の44分にゴール正面やや右よりの位置から、ジャカ選手が直接FKをたたき込みます。

2点目もアーセナルが取り、試合はほぼ決まってしまいました。今日のチェルシーの前半の戦いからして、2点のビハインドを追いつくのは難しいように思いました。後半に入って56分、3点もアーセナルでした。右サイドでスルーパスを受けたサカ選手のクロスがそのままゴール左隅に吸い込まれました。(狙っている可能性もありますが。)チェルシーも85分にエイブラハム選手のゴールで1点は返しましたが、3-1でアーセナルが勝利しました。

試合を通して受けた印象ですが、両チームともにボールまわしにスピードがなく、足元へのつなぎが多くなっていました。そのうえ、最初の2点がともにセットプレーから入ってしまったので、期待が大きいロンドンダービーだけに展開としては低調に感じてしまいました。また、注目していたプリシッチ選手、ベルナー選手も見せ場はなく、個人的にはちょっと期待外れな試合になってしまいました。

3.ドルトムント(ブンデスリーガ)のスカウト力

ロンドン2

試合にはまったく関係がありませんが、両チームのドルトムント出身選手が気になりました。プリシッチ選手とオーバメヤン選手の2人です。オーバメヤン選手はこの試合、不出場でしたが2人ともチームの攻撃を担う中心メンバーになっています。

ドルトムントはスカウティング力に長けています。例をあげれば、きりがありませんが、バイエルンのレバンドフスキ選手、バルセロナのデンベレ選手、香川真司選手もドルトムント出身です。どの選手も、若い時期にドルトムントに入団し、チームで成長してビッグクラブに移籍していった攻撃的なプレーヤーです。

現在も次世代のスーパースター、20歳のノルウェー代表ハーランド選手が在籍しており、これからの活躍がとても楽しみです。

4.最後に

両チームともに選手が多く入れ替わっていて、まだ戦い方を模索している状況です。今シーズンの優勝争いは厳しく、ヨーロッパリーグの出場権獲得を目指すシーズンになりそうです。

ただし、ビッグクラブですのであっという間に立て直してくる可能性もまだあります。また、上位のリバプール、トッテナム戦では目の色を変えて、戦ってくるはずです。まだまだ、シーズン中盤。巻き返しに期待しましょう。

ラ・リーガ20-21第7節 エルクラシコ
ベルギーリーグ第12節 リンブルフダービー



-サッカー
-

執筆者:


コメントをもらえるとうれしいです。

関連記事

犬とボール

セリエA 20-21第18節 ボローニャ対ヴェローナ【1-0でボローニャ勝利。冨安選手は18試合連続フル出場】

セリエA 20-21第18節は、ボローニャがホームにヴェローナを迎えました。ここ8試合勝ちから遠ざかっているボローニャで、日本代表冨安選手は4バックの左CBとして今季18試合連続となるスタメン出場を果 …

サッカースタジアム

ワールドカップで優勝するにはサイドバックの活躍が欠かせない。イタリア大会以降の優勝国とサイドバックの関係性を解説します。

1990年イタリア大会から8大会を観戦し、中3~高3の部活と大学サークルでサッカーをやってきた私が、今日は優勝国とサイドバックについて語ります。 以前、サッカー漫画のアオアシを紹介しましたが、主人公の …

サッカーボール1

ラ・リーガ20-21第19節 ヘタフェ対ウエスカ 【日本人対決は久保選手スタメン出場のヘタフェが1-0で勝利】

ラ・リーガ 第19節 ヘタフェ対ウエスカは、開幕戦に続いて岡崎選手と久保選手の日本人対決となりました。久保選手は先発出場、岡崎選手はベンチからのスタート。この試合での久保選手は、昨季のマジョルカでの後 …

サンシーロ

セリエA 20-21 第1節 ACミラン対ボローニャ・ユベントス対サンプドリア【冨安・吉田両選手出場も試合はともに敗戦】

セリエAが開幕しました。(ラ・リーガ開幕戦の記事はコチラ) 今シーズンのセリエAには、ボローニャ・冨安選手、サンプドリア・吉田選手の日本代表CBコンビが挑戦します。 開幕節から、ACミラン対ボローニャ …

ボール

ベルギーリーグ20-21第12節 シント=トロイデン対ゲンク 【ダービーは日本人対決。試合結果は2-1でゲンク勝利】

サッカーでは、同じホームタウンを持つチーム同士の対戦をダービーマッチと呼びます。 ベルギーリーグ第12節は、ともにリンブルフ州をホームタウンに持つシント=トロイデン対ゲンクのダービーマッチとなりました …

プロフィール

五島風景
山本 幸一
長崎県五島列島育ちの建築士です。43歳になり、日々がマンネリ化してくるなか、何か新しい行動を起こしたいと思い、ブログを始めました。少しずつ勉強し、サッカー・建築・関心事等をアウトプットしていきたいと思っています。

詳しいプロフィールはこちら