everlemoned

サッカーと建築と日々の関心事を思いのままにつづるブログ

サッカー

リバプールの南野選手がFAコミュニティーシールドのアーセナル戦で流れるような連動からついに公式戦初ゴールを決めました。

投稿日:2020年8月30日 更新日:

アンフィールド

2020年1月に現在の最強軍団であるリバプールに加入してから、なかなかゴールという結果がでなかった南野選手がFAコミュニティーシールドのアーセナル戦でついに移籍後公式戦初ゴールをあげました。

最強軍団リバプールで、南野選手が今季のどのような活躍を見せてくれるのか楽しみです。以下にアーセナル戦の内容と今季のリバプールの展望について解説してみたいと思います。

    この記事の目次

  1. リバプール南野選手初ゴール
  2. 今年のリバプールも強い
  3. 最強軍団で活躍する南野選手がみたい



1.リバプール南野選手初ゴール

クロップ監督は、58分にネコ・ウィリアムズ選手との交代で2列目の左に南野選手を投入すると、ワントップにサラー選手、トップ下にフィルミーノ選手、右にマネ選手の布陣に変更します。昨季の基本フォーメーションは4-3-3。トップは左にマネ選手、中央にフィルミーノ選手、右にサラー選手の布陣でした。4-2-3-1を試したのは、南野選手をどのポジションで活かすかを模索している証拠です。

67分、中央で裏に抜け出す動きをした南野選手にサラー選手がボールを入れます。パスは通らなかったですが、お互いの意図がはっきりとわかるプレーでした。

69分、DFのファンダイク選手からロングフィードが左サイドの南野選手へ。南野選手はボールの軌道を確認するとすぐに相手DFのセドリック選手に体をあてにいき、ファールをもらいます。すごいプレー。先に相手に体をあててからのボールキープは、体格に勝る欧米選手はよく使いますが、フィジカルに劣る南野選手が、しかもロングフィードに対して自然とそのプレーができているのは、欧州の舞台でもまれ成長し続けてきた証拠です。

72分、初ゴールもみごとな連携でした。右サイドでマネ選手がボールを持つとサラー選手へ縦パス。マネ選手はそのまま縦に走り、中央の相手DFを右サイドにひきつけます。サラー選手は一瞬空いた中央のスペースにドリブルし、フィルミーノ選手へショートパス。フィルミーノ選手、南野選手、サラー選手とダイレクトでつなぎ、最後は相手DFにあたったボールが南野選手の前にこぼれてきました。流れるように連動したすばらしい初ゴールでした。

フィルミーノ選手と南野選手はお互いポジション取りがうまい。フィルミーノ選手が右、南野選手が中央という時間帯もつくっていたし、お互いがどちらかのサイドに流れた時もうまくスペースをうめあい、距離を保っていました。サラー選手とマネ選手はポジショニングを気にするタイプではないので、バランスをとることができるフィルミーノ選手と南野選手をクロップ監督は重宝するはずです。

2.今年のリバプールも強い

この試合でとくによかったのは、ワイナルダム選手とナビ・ケイタ選手のダブルボランチ。片方がパスコースをきったり、相手にチャレンジした際のもう片方のポジショニングが抜群で、2人で奪ってすぐに前線の選手にボールをあて、そこから何度もチャンスを作っていました。

73分のプレーでは、ナビ・ケイタ選手が自陣ゴール前でボールをひっかけ、こぼれたボールをワイナルダム選手が奪取。マネ選手に預けるとサラー選手、フィルミーノ選手、南野選手、ロバートソン選手とつなぎ、最後はクロスにフィルミーノ選手とマネ選手がつめていました。得点になってもおかしくないシーンでした。

現時点でのクロップ監督のファーストチョイスは、昨季と同様にファビーニョ選手のワンボランチでしょうが、ナビ・ケイタ選手がチームにフィットしてきた今、このダブルボランチも十分におもしろいです。

3.最強軍団で活躍する南野選手がみたい

おそらく、最強3トップの牙城は今年も崩れないでしょう。南野選手は控えの一番手をミルナー選手、カーティス・ジョーンズ選手、若手のブリュースター選手と争うことになります。移籍でさらにいい選手が入ってくる可能性も十分にありますが、ぜひ、活躍してほしいです。

今日のできならば、試合数の多いリバプールでの出場チャンスは去年よりも必ず多くなってくるはずですし、十分に活躍できるでしょう。今季はブンデスやリーガに比べると日本人選手が少ないプレミアですが、アンフィールドで優勝に貢献する南野選手をぜひみたいです。

初回31日間無料!dTVチャンネル

-サッカー
-

執筆者:


コメントをもらえるとうれしいです。

関連記事

サッカースタジアム

ワールドカップで優勝するにはサイドバックの活躍が欠かせない。イタリア大会以降の優勝国とサイドバックの関係性を解説します。

1990年イタリア大会から8大会を観戦し、中3~高3の部活と大学サークルでサッカーをやってきた私が、今日は優勝国とサイドバックについて語ります。 以前、サッカー漫画のアオアシを紹介しましたが、主人公の …

サッカー

ラ・リーガ20-21 第3~5節 ビジャレアル久保建英選手出場試合【いずれも途中出場で不十分なプレー時間】

ラ・リーガは第5節を迎えました。 岡崎選手、乾選手、武藤選手は先発出場。 武藤選手は2戦連続の先発で、監督からの信頼が感じられます。 はやめにゴール・アシストの数字での結果で信頼を勝ち取ってほしいと思 …

子供

ラ・リーガ20-21第18節 エルチェ対ヘタフェ 【久保選手が2得点に絡む活躍。レッドカードもでる荒れた試合展開】

ラ・リーガ第18節は、エルチェ対ヘタフェ。久保選手がビジャレアルからヘタフェに移籍し、最初の試合となりました。この試合、久保選手は64分から移籍後初出場で2点に絡む活躍を見せてくれました。 試合は両チ …

子供とボール

【いぶし銀サッカー選手 第2回 KRCゲンク 伊東純也選手】スピードあるドリブルと正確な右足のクロスが魅力の選手です。

中学3年から高校3年間はサッカー部所属。ここ25年は毎年100~150試合、計3,000試合以上をテレビ観戦してきた私がいぶし銀なサッカー選手を紹介するシリーズです。 第1回は、ビジャレアル・パレホ選 …

サッカー

ラ・リーガ20-21第2節 ビジャレアル対エイバル【第1節に続いて日本人対決。試合結果は2-1でビジャレアル勝利】

リーガエスパニョーラは第1節に続き、第2節もビジャレアル対エイバルの日本人対決。 今節からエイバルにはニューキャッスルからレンタル移籍で武藤選手が加入しました。 武藤選手の今後の活躍、逆襲にも期待大で …

プロフィール

五島風景
山本 幸一
長崎県五島列島育ちの建築士です。43歳になり、日々がマンネリ化してくるなか、何か新しい行動を起こしたいと思い、ブログを始めました。少しずつ勉強し、サッカー・建築・関心事等をアウトプットしていきたいと思っています。

詳しいプロフィールはこちら