everlemoned

サッカーと建築と日々の関心事を思いのままにつづるブログ

建築

建設業における【木造住宅施工管理】の仕事内容、給料、勤務時間などを紹介します。激務ですが大きな達成感が得られます。

投稿日:2020年9月7日 更新日:

木造住宅

前回の記事では、RC躯体・TV局内装工事の施工管理の仕事内容、給料及び勤務時間などについて紹介しました。

今回は、木造住宅の施工管理について、2年3カ月間に木造新築住宅24棟の引渡しと延べ150件の定期点検・メンテナンス業務を行った経験から、仕事内容とともに給料、勤務時間について、紹介してみたいと思います。

あくまで私の経験と主観での紹介となります。ご了承くださいね。

    この記事の目次

  1. 木造住宅施工管理の仕事内容
  2. 月給と勤務時間
  3. この職種の将来性
  4. 最後に




1.木造住宅施工管理の仕事内容

1.1 一日のスケジュール

9:00 ~ 9:30  事務作業
9:30 ~12:00   新築現場にて打合せ等又は定期点検・メンテナンス
12:00~13:00  休憩
13:00~18:00  新築現場にて打合せ又は定期点検・メンテナンス
18:00~21:00  事務作業

1.2 新築現場での打合せ等

  • 工事着手前→敷地調査、地鎮祭
  • 工事着手後→各業者と工程、材料手配、問題点等の確認
  • 施主への進捗説明、図面内容の現場確認、要望事項の聞き取り等
  • 住宅性能評価、長期優良住宅、中間・完了検査の立会い

1.3 定期点検、メンテナンス業務

  • 引渡し後、3カ月、1年、2年、5年、10年の定期点検
  • 上記、定期点検時の不具合箇所等の補修
  • メンテナンス問合せの対応

1.4 事務作業

  • 新築住宅の業者選定及び見積り手配、工程表作成
  • 新築住宅進捗報告書類の作成
  • 住宅性能評価、長期優良住宅、中間・完了検査提出書類の作成
  • 引渡し時のお施主提出書類の作成
  • 定期点検・メンテナンス報告書類の作成
  • 施主への進捗報告及び打合せ



2.月給と勤務時間

  • 木造住宅施工管理 当時38歳 月給27万円(手取り)、勤務時間週70時間
  • あくまで私がこの仕事に従事していた2年3カ月間の場合です。1社のみの経験で比較対象がありませんが、ご了承くださいね。おそらくですが、木造住宅の施工管理であれば完全固定給ではなく、月々一定数以上を引渡すと1棟につきいくらかプラスされる歩合になっているケースが多いのではないでしょうか。

    3.この職種の将来性

    RC躯体工事、内装工事と同様に木造住宅の施工管理もやはり激務です。各職種の作業工程の調整や材料手配等、ほとんどスムーズに進むことはありません。また、夕方に、社に戻ってからの事務処理もあり、長時間労働となってしまうことも多いと思います。

    住宅業界に就職、転職を考えている方、覚悟をもって挑んでください。

    ただし、1棟が概ね2カ月半~3カ月で竣工していき、比較的気分の入れ替えはしやすいです。また、住宅1棟が完成した時の達成感はとても大きいものがありますし、建物をつくる一連の工程が経験できるので、規模が大きい建物への応用もきくと思います。

    お施主からの感謝もダイレクトに伝わってくるので、やりがいも感じられる仕事です。

    4.最後に

    今回の記事では大まかではありますが、木造住宅施工管理の仕事内容、給料、勤務時間などを紹介しました。私の経験を踏まえた感想としては、「木造住宅の施工管理は、激務だけど大きな達成感が得られる仕事」となります。

    若い時期にこの仕事を経験しておくと、中堅、ベテランになってから、仕事において人を動かしたり、段取りをしたり際にその経験が生きてくるのではないでしょうか。

    -建築
    -

    執筆者:


    コメントをもらえるとうれしいです。

    関連記事

    五島地図

    【第3回 大好きな建築 鉄川与助「頭ヶ島天主堂」】日本では珍しい石造りの教会。環境との調和がとても美しい作品です。

    みなさんは、鉄川与助という建築家を知っていますか? 私は、鉄川さんと同じ長崎県五島列島で育ち、同じ建築士をしています。しかし、恥ずかしながら鉄川さんのことは「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が …

    プラン

    管理建築士講習の受講は義務? 事務所専任の建築士になる方は3年以上設計業務に従事した後、講習を受けましょう。

    みなさんは、管理建築士って知っていますか? この記事では、管理建築士講習について紹介します。 管理建築士講習の受講対象者、受講費用は下記です。 受講対象者: 建築士として三年以上、設計などの業務に従事 …

    職人

    建設業における【監理技術者】は5年に1度の講習受講が必要。この記事では受講資格、有効期限及び費用等を紹介します。

    今回の記事では、建設業における監理技術者を紹介します。監理技術者とは?資格要件は?資格の有効期限は?講習の受講費用は?などの疑問点を中心に解説していきます。また、更新手続きについては別の記事で紹介して …

    スモッグ

    省エネ適合性判定講習を受講しました。法律に基づき建物が各種の省エネ基準に適合しているかを確認するのが仕事です。

    これまでの記事で、建築士定期講習、管理建築士講習、監理技術者講習等を紹介してきました。今回は、省エネ適合性判定の講習会を受講してきたので内容を詳しく解説していきます。とはいっても、省エネ適合性判定って …

    ビル

    【構造設計の仕事内容】業務経験が10年の私が仕事内容、収入、労働時間及び将来性などを具体的に紹介します。

    建設業には多種多様な職種があります。みなさんはそのなかでも「構造設計」という職種があるのをご存じでしょうか? 構造設計は、建物の構造体(柱・梁・壁・床等)が積載荷重、地震荷重、風荷重等に対して安全とな …

    プロフィール

    五島風景
    山本 幸一
    長崎県五島列島育ちの建築士です。43歳になり、日々がマンネリ化してくるなか、何か新しい行動を起こしたいと思い、ブログを始めました。少しずつ勉強し、サッカー・建築・関心事等をアウトプットしていきたいと思っています。

    詳しいプロフィールはこちら